大阪・兵庫の貸切バス 大型・中型バスをご用意し、送迎や旅行などをお手伝いします

安全のための設備・取組

全車ドライブレコーダーとIP無線装備
みつわバスでは、お客様が安心してバスをご利用いただけるよう走行中の車両と事務所は、ドライブレコーダーやIP無線を利用して常に連絡が取れる体制になっています。
アルコールチェッカーで安全管理
出庫時・入庫時のアルコール検査については、飲酒の他に免許証の有効期限も合わせて確認できる機器を導入しています。
また、宿泊時にはスマートフォンを利用した画像撮影機能付きアルコールチェッカーを用いて、入庫時・出庫時のアルコール検査を実施しています。
アルコールチェッカー

アルコールチェッカー

車両緊急停止ボタン
みつわバスでは、運転席側に車両緊急停止ボタンを装備した車両を所有しています。
乗務員が急病などで運転できなくなった場合に、乗務員自身またはお客様がボタンを押すことで、車両を緊急停止することができます。
緊急停止ボタン

緊急停止ボタン

乗務員による日常点検
各乗務員が、出庫前に当該車両の運行前点検を実施し、車両に異常がないかを確認しています。
日常点検の結果は、点呼時に運行管理者へ報告・共有後出庫しています。

安全を守る社内体制

乗務員の健康管理
みつわバスの全ての乗務員は、年1回の健康診断に加え、定期的な脳検査およびSAS(睡眠時無呼吸症候群)検査を実施しています。
また、出庫前の健康チェックでは、体温測定や血圧測定のほか、乗務員にいつもと変わったところがないか、点呼者が目視でチェックをしています。
乗務員が体の不調を訴えたり、点呼者が乗務員の体調がすぐれないと判断したときは無理をさせず、交替乗務員の手配を行います。
乗車前チェック

出庫前・入庫後チェック

★乗務員の教育研修
みつわバスでは、年間教育に基づいて乗務員の指導・研修を行っています。
非常時対応訓練、ヒヤリハット事例の共有、ドライブレコーダーを使用した研修など安全運転への取り組みはもちろんのこと、 雪道走行研修では、
雪道経験の浅い乗務員にチェーン着脱の指導など、運転技術の向上を目指しています。
また、新たに入社した乗務員に対して、安全運転・安全運行・接客指導等の必要な知識の研修を通して、運転技術の教育をしております。
初者運転者教育のPDF
雪山走行研修

雪山走行研修

Mitsuwa Serviceco.,ltd. All Rights Reserved.